【重要なお知らせ】
この度、「笑うバリ島」のブログがお引越ししました。
引っ越し先は、warau-bali.com となります
これからも、バリ島の最新情報をご紹介していきますので、お楽しみに!
数年前、日清のカップヌードル がバリ島に登場した時は、在住者の間で大きな話題になり、皆で喜んだのを覚えています!
あれはまさに、革命的でした!
吉野家がバリ島進出してきた時は、大・大・大革命 でした😻 ← 大袈裟 (笑)
バリ島で有名なカップラーメンと言えば、ポップミー (Pop Mie) という商品ですが、やっぱり日本のカップラーメンの方が美味しいです🍜
日清のカップヌードル (特にシーフード味) は、シンプルに美味しく、日本でも長きに渡って大人気ですよね。
バリ島で販売されている日清のカップヌードルは、現在 3種類!
日本で売られているカップヌードルとは、味や付属品など色々と違う所があり、バリ島限定の商品になりますので、日本へのお土産にしても喜ばれると思います🎁
3種類のカップヌードルを実際に食べ比べてみましたので、興味のある方は是非お試し下さい♪
バリ島限定の日清のカップヌードルを食べ比べ検証!どの味がお土産に人気?
日清のカップヌードルがバリ島に登場した当初は、どこに行っても売り切れだったんですが、最近はスーパーやコンビニなどでもズラリと並んでいて、販売数が増えたように思います。
人気が出ている証拠です👍

価格は、11,000ルピア前後 (約 90円) と格安なのも嬉しい!
日本でも、ご当地企画などで、その土地でしか販売されていない限定商品があると思いますが、バリ島限定の日新カップヌードルは、どんな味がするのか?
3種類を、早速食べ比べてみましょう✌
食べ比べ検証1.バリ島限定!王道の人気を誇る「シーフード味」
シーフード味は、日本でも根強い人気ですよね。
パッケージは青色で、味が変えられる調味料が付いています。


あと、何気に嬉しいサービスですが、バリ島で売られているほとんどのカップラーメンには、小さい使い捨てのフォークが付いていて、お湯さえあればどこでも手軽に食べることが出来るんです🍴
シーフード味は、「安心の味」。 ← この一言に尽きます。
付属の調味料を入れると、味が一気にアジアンテイストになりますが、個人的には、シーフード味は調味料を入れない方が美味しいと思います。
食べ比べ検証2.アジアを代表するエスニックなスープ「トムヤムクン味」
日本でも、トムヤムクン味のカップラーメンは出回っていると思いますが、バリ島のパッケージは赤色。


辛みはほとんどなく、薄っすらと酸っぱいエスニックな風味が漂います。 全体的に薄味な印象。
ただし、ここに付属の調味料を入れてみると、全く違った味わいになり、本格的なトムヤムクンに変身します!
パクチーやライムの風味があり、辛みさも少し増します。 ← 苦手な人は入れない方が良さそうですね。
タイ料理など、エスニックなテイストが好きな人は、はまるかもしれません🌶
食べ比べ検証3.これぞバリ島ならでは!「グライアヤム味」
3種類の中で、1番新しい商品なのが、黄色のパッケージのグライアヤムです。


- グライ=カレー
- アヤム=チキン
の意味なんですが、黄色のパッケージは「チキンカレー味」です!
辛みはほとんどありませんが、カレーの風味が凄く美味しい♡ シンガポールの ラクサ に似た味わいだと思います。
付属の調味料を少し入れると、更にコクが出るような気がしました。
これは、個人的にとてもヒット商品だと思います💯
パッケージもバリ島っぽいので、お土産にするならチキンカレー味がイチオシです!
ちなみに・・・
日清食品からは、UFO焼きそば もバリ島に進出しています👽👽👽
特にピリ辛のカレー味は、バリ島ならではの商品だと思うので、こちらも日本へのお土産にオススメ👌
価格はカップラーメンと同じく、11,000ルピア前後 (約 90円) です。

バリ島のお土産に人気な、インスタント麺やカップラーメン。激安なので食べ比べてみよう!
バリ島を含む、インドネシア国のインスタントラーメンの消費量は、中国に次いで 世界2位 です!
<インスタントラーメン> だと、Sedaap (セダップ) や Indomie (インドミー) の商品が人気ですが、1袋20~30円くらいと激安!
手軽に食べられるし、味も色々あるので、現地の人々から絶大な人気があります。
スーパーなどに沢山の種類が並んでいるので、お土産で買って、色々食べ比べてみてはいかがでしょうか?

<カップラーメン> で人気なのは、Pop Mie (ポップミー) が断トツ!
中でも私は、ポップミーのミーゴレン (焼きそば) が好きです。
インドネシアで人気のカップラーメンやカップ焼きそばの料金は、6,000ルピア前後 (約 50円) です。
【食べ比べてみた結果】
日清商品もインドネシアの商品も、カレー味が無難で失敗が無いように思います。
インスタン麺やカップラーメン選びで迷った時は カレー味 をオススメします🍛♡
男性へのお土産にも喜ばれること間違い無し!
最近は、韓国の商品が続々と登場している印象で、有名な辛ラーメンなども手軽に食べることが出来ます。
日本の商品も、今後どんどんバリ島に進出されることを願うばかりです!!!
― 上記の価格は、2019年3月現在「ペピート スーパーマーケット調べ」です ―